今日6月25日、岩泉では第二回岩泉ヨーグルト工場まつり」と「いわいずみ手仕事市」の二つのイベントが開催されました。
「いわいずみ手仕事市」の方は25・26日の二日間開催なので、今日は岩泉ヨーグルト工場まつりの方に行ってきました。
岩泉ヨーグルト工場祭り
会場は、岩泉乳業と道の駅いわいずみの間にあるイベント広場。
あいにくの天気でしたが、結構人が来ています。
着くとすぐに飲むヨーグルトの配布がアナウンスされました。何!?先着300名様だと?急げ!!ということで早速列に並びます。割と近くにいたので、すぐ並びましたが、それでもこんなに人が。
回転が早いので2分くらいで、飲むヨーグルトゲット!!
これ、ちょーうまいんですよ。大好きですね。
せっかく来たので美味しいものどんどんいただいちゃいましょう。
次は、龍泉洞黒豚ファーム。岩泉は短角「牛」が有名ですが、黒豚もブランドになっているようで気になっていました。
黒豚のフランクフルトを注文!!
香ばしくてうまい。もう一本食べたいけど、他の食べれなくなるから我慢。
次に、小本浜の鮭ん坊。
去年イベントで、優勝し、岩手県知事賞に輝いたということで、注目していたのですが、ついに食べられる日がやってきました。
岩手県宮古市で「いわての浜料理選手権」が開催された。震災で大きな被害を受けた浜に賑わいを取り戻そうと去年から始まった。決勝戦に残った小本浜チームリーダーの工藤洋子さんは、創作料理で復興の後押しをするため試行錯誤を繰り返して「鮭ん坊」を作り、見事優勝した。
引用:gooテレビ番組
今まさに揚げています。まだかな、まだかな〜。
揚げ上がりました。いただきます!!お好みでわさび醤油をつけることができます。もちろんわさび好きなので、つけてもらいました。
食感がいい。そして特製のわさび醤油の味が鮭にあう。晩御飯のおかずに欲しい。
すっかり気に入ってので、こちらも揚げたてのイカミミ揚げを注文!!
結構しっかり身があって食べ応えがあります。
次は短角牛の串焼きをいただきます。
いつもこの赤い車が道の駅の傍に止まっていて、なんだろうと思っていたのですが、やっと活躍しているところを見ることができました。
焼きたてアツアツの串焼き。
やっぱり短角牛を味わうなら、こういう風に肉だけってのがいいね。道の駅のカレーとか牛丼も好きだけれど、ちょっとガッツリ感が足りないな〜と思っていたので、こう言いうシンプルなのがあると嬉しいですね。
主役の岩泉乳業の前は人がたくさん。ヨーグルトで有名な岩泉乳業ですが、龍泉洞の化粧水の販売を開始したようです。名前の通り龍泉洞の水をたっぷり使った化粧水。かなり保湿効果が高いようで、これから岩泉のお土産の定番になりそう。
後で道の駅にも行きましたが、しっかり化粧水コーナーができていました。シンプルなデザインでいいですね。
犬もお散歩。お利口さんだこと。
結構いろんなところに行ったのですが、夢中で写真撮り忘れてます。
志たあめやさんで、アーモンドタルトを買って、家に帰ってからゆっくり食べました。
タルトのパリっと感が好きなんですよね。美味しい。
明日は、いわいずみ手仕事市に参加します。
ではまた。