こんにちは。@shoheiomiです。
昨日行われた燻製体験のイベントについてレポートしていきたいと思います。
イベント前の燻製実験はこちら
100均でつくる簡単燻製器と岩泉切炭を使ってリーズナブルでリッチな燻製実験してみた。
イベント開催までに考えたこと
実はこの燻製体験イベントは私が主催したわけではなく、株式会社シオンという盛岡にある自然塗料のメーカーさんが主催の木育イベントの中で、広葉樹の活用と燻製体験の講師を依頼されたことがきっかけでした。
岩泉に来てから何度か燻製をしているとはいえ、プロを名乗れるほどではないし、ましてや人に教えたことなどなかったので、うまくできるか不安だったのですが、二つ返事でOKしてしまったので、なんとか楽しんでもらえるような構成にしようと色々考えました。
今回のイベントのポイントは
①短時間でできる燻製
②岩泉らしさを感じてもらうこと
③木を五感で感じてもらうこと
の3つです。
燻製は時間がかかるものなので、2時間という枠の中で燻製して食べる時間、さらには後片付けする時間も確保しないといけません。そうすると燻製するものは限られて来ます。本当は岩泉産の短角牛とかブロックにして燻製して見たかったのですが時間かかりすぎるので却下。
なので今回は30分程度で燻製できるウィンナーやチーズ、ナッツ、卵、豆腐を燻製してみることにしました。卵と豆腐は岩泉産のものを使用します。それならなんとか岩泉らしさと簡単さを両立できるんじゃないかなと。
それから、今回の木育イベントは対象は子供ではなく大人で、「第2回 木育in岩手 FSC森林認証の岩泉で木を五感で感じ、味わおう!!~」という内容だったので、岩泉の木を感じてもらわなくてはいけません。
ということで燻製用のチップはもちろん岩泉産のものを使用します。とはいえ、岩泉には燻製用のチップを作っている工場はないので、菌床椎茸用のチップを知り合いの工場からいただいて来ました。
しかも色んな樹種がある岩泉らしい広葉樹ミックスのチップです。市販じゃまず買えません。粒子の大きさもおなじくらいなのでフツーに燻製に使うことができます。
さらに燻製に使う熱源は岩泉産の木炭。岩泉にはまだこんな炭窯がいくつも残っているんです。
FSCの認証もついているので今回のイベントにぴったりです。
岩泉の食材を岩泉の広葉樹チップで燻製する。しかも熱源も岩泉の炭!!
これで何とかうまく岩泉らしさと木を五感で感じるという部分を組み合わせることができそうです。
関連記事はこちらから
燻製体験イベント当日
午前中は雨が降ったり晴れたりとちょっと不安な天気でしたが、開始時刻14:00頃には天気も安定して晴天。
まずいきなり燻製体験には入らず、森林の活用と題して、木ってどんなことに使えるの?という部分のお話をしました。
<お話した内容>
- 樹皮の活用(籠細工や樹皮の色を使った染物について)
- 樹液の活用(樹液ってどのくらい出るの?メープルシロップの作り方)
- 炭焼きについて
- この枝な〜んだ(クロモジの枝をお渡しして、香りを味わってもらう)
最後に話したクロモジを使ったお茶作りも体験に盛り込みました。
それから燻製について簡単な説明をして、燻製作りのスタート!!
今回は5組に分かれて燻製を体験してもらいます。
まずは鍋に岩泉の広葉樹ミックスのチップを入れて煙が出るまで待ちます。
10分〜15分後煙が出て来たら、網に食材をのせて蓋をし、食材を燻ます。
ここから25分〜30分程度待つので、その間に事前に燻製したものを食べつつ、用意したお酒を飲みつつの談笑が始まります。燻製とお酒の相性がいいので、何度も「美味しい」と言いいながら食べていたのが印象的でした。
待っている間にクロモジのお茶を作ります。作り方はとても簡単。ヤカンに枝を突っ込んでお湯を沸かすだけ。出来上がったクロモジ茶の香りに「え?ただ枝を入れて沸かすだけでこの香りと味が出るの?」と皆さん驚いていました。
燻製は味が濃いのでさっぱりしたクロモジ茶の味わいは食後にちょうどいいんですよね。かなり好評だったので袋詰めしてクロモジの枝売り始めようかな。
そんなこんなしているうちに燻製もいい具合になっています。
う〜ん美味しそう。やっぱり自分たちで作った燻製は別格ですよね。
参加者の方の「滅多に酒飲まなくなったけど、こりゃあ酒が進むなあ。」という言葉は嬉しかったですね。
開始前は色々と不安でしたが終わってみれば大成功!岩泉らしさと木を感じる体験になったと思います。
これをきっかけに燻製に限らず様々な森林体験イベントを開催していきたいです。
この記事が気に入ったなら
この記事を気に入っていただけたのなら、燻製カテゴリーの記事がオススメです。初心者でも簡単にできる燻製レシピなどご紹介していますので、参考になればと思います。
- 【初心者にオススメ】手軽にできる簡単燻製の基本的な知識を学ぶ。
- 100均でつくる簡単燻製器と岩泉切炭を使ってリーズナブルでリッチな燻製実験してみた。
- 株式会社シオン主催の木育イベントで広葉樹活用と燻製体験の講師を務めました。